【経験者が語る】休職中の会社との面談が怖い時の対処法

【経験者が語る】休職中の会社との面談が怖い

休職中の会社との面談が怖いです…。

とお悩みの方向けに、

かた でかお (Youtube)
・大手上場IT企業に専門職で新卒入社&6年勤務
・突然のメンタル不調で1年休職&退職
・同じ専門職で奇跡的に大手へ転職して15日で退職(今ここ)。

が、今回は「【経験者が語る】休職中の会社との面談が怖い時の対処法」について解説をしたいと思います。

目次

  1. 休職中の面談は何を聞かれる?
  2. 【経験者が語る】休職中の会社との面談が怖い時の対処法
  3. 休職中の面談が苦痛・怖いのであれば転職も検討する
  4. まとめ

休職中の面談は何を聞かれる?

休職中であっても「復職の面談」ではなく、会って現状の様子を聞きたいと面談を求める会社があります。例えば下記のような内容を面談を通して聞かれます。

  • 体調はどうか
  • 現在の通院状況(1ヶ月単位か、数週間単位か)
  • 本人が復職について不安に思っていることがあればその内容
  • 普段はどのような生活を送っているか(寝る時間、起きる時間、食事や睡眠に問題はないかなどの生活リズム)

【経験者が語る】休職中の会社との面談が怖い時の対処法

体調を理由に、面談を断る

休職中というのは、なるべくストレスをなくし体調の回復を第一として考えるのが基本です。そんな中、会社との面談が苦痛だったり怖いなどのストレスを感じるようであれば、心身にとって良くない刺激でしょう。

「会社の人が呼んでいるから…」と体調が優れないにも関わらず無理して面談をする必要は全くありません。それでも無理やり面談に来させようとする会社は、人材を大切にしていない事が明らかなので休職を利用しつつ退職を検討するのも良いかもしれません…。

面談の代替案をお願いする

今の時代メールでやり取りができますし、リモートでも面談は可能です。もしあなたに復職の意思があったり、どうしても面談を断れない理由がある場合には、実際に会う面談以外の手段を検討しましょう。そしてあなたにとって会社との面談のどの部分にストレスを感じるのかを整理してみましょう。

なるべくあなたにストレスがかからない対応を会社にとってもらってください。あくまでもあなたの体調が第一優先ですよ!!!

休職中の面談が苦痛・怖いのであれば転職も検討する

そもそもの話にはなりますが、休職中に面談が苦痛・怖いのであれば現段階で「復職」は難しいとも言えます。では時間をかけて休めば復職の意思が芽生えてくるのかというと、そうでもありません。

私の場合、1年間休職をしていましたが一貫して「復職は絶対無理!」というのが答えでした。もうトラウマになっていたんですww

トラウマレベルになっている状態で、わざわざ復職して良いことはないと思ったので休職満了で退職をして、転職活動を選びました。

もちろん、経済的な面や安定で言うと復職した方が良いでしょう。ですが、復職すれば回復したメンタルがすぐ疲弊するのは明らかでした。

復職を考えると怖い・つらい・嫌だと思っているということは「心が完全に拒絶している」ということだと思い私は退職を選んだのでした。

ただこの選択は私が「独身」であり、自分1人に決定権があるからできた選択だと思います。この記事を見られている方達の状況や環境はさまざまだと思います。家族がいらっしゃる方や、何らかの理由で復職という選択しかない方もいらっしゃると思います。

そういう方は、1人で考え込まずに周りの信頼できる人に話す事で今の状況を客観視でき、自分がどうしたいか・どうするかが見えてくると思います。

下記の記事で私の転職活動について解説しているので、参考にしてみてください。

まとめ

今回は「【経験者が語る】休職中の会社との面談が怖い時の対処法」について解説しました。

復職と退職・転職で気持ちに揺らぎがあるのであれば、一度転職エージェントで自分の市場価値を確認してみるのも良いでしょう。

\ まずは自分の適性や市場価値を確認してみませんか?/

30歳、自分にとって生きやすい生き方を模索中😇 大手上場IT企業に専門職で新卒入社&6年勤務、突然のメンタル不調で1年休職&退職、同じ専門職で奇跡的に大手へ転職して15日で退職(今ここ)。 INFJ / HSP / 人見知り / アラサー / 繊細 / 30代 / IT業界 / 元デザイナー / 短期離職 / 肩幅が広い

シェアする