【休職経験者】休職中、会社からの連絡が怖い・うざい時の対処法

休職中、会社からの連絡が怖い時の対処法

休職中なのですが、会社からの連絡が怖く感じてしまします…。

とお悩みの方向けに、

かた でかお (Youtube)
・大手上場IT企業に専門職で新卒入社&6年勤務
・突然のメンタル不調で1年休職&退職
・同じ専門職で奇跡的に大手へ転職して15日で退職(今ここ)。

が、今回は「【休職経験者】休職中、会社からの連絡が怖い・うざい時の対処法」について話をしたいと思います。

目次

  1. 休職中、会社からの連絡が怖い時の対処法
  2. 会社の連絡が怖いほどであれば、その会社に固執する必要無し
  3. 会社に退職の旨を伝えるのが怖い場合
  4. 【経験談】会社に戻りたくない状況で戻っても、良い事は無い
  5. まとめ

休職中、会社からの連絡が怖い・うざい時の対処法

休職中に会社からの連絡が怖い・うざい時の対処法についてそれぞれ解説していきます。

メールやテキスト上でやり取りをする

休職中は仕事から離れしっかりと心身を癒すことが大切です。ただ、休職といえど雇用関係にある以上会社の上司や関係者とやりとりするというのは避けられません。ですから、できるだけストレスがかからないように文面上でやり取りをすることをお勧めします。

休職中は基本的に人事の方とやりとりすることになりますが、会社とのやりとりの中で自分が何に強いストレスを感じているのか確認し、もし会社の上司とやりとりしていて億劫であれば、人事に相談してみましょう。

身内に代理で対応してもらう

心身の状態が不安定で、会社からの連絡でストレスを感じる時には第三者に仲介してもらうことでストレスは軽減されるでしょう。何度も言いますが休職で大切なことはしっかりと心身を癒すことです。家族や身近な人に相談をして、メール対応などしてもらうようにしましょう。

会社の連絡が怖いほどであれば、その会社に固執する必要無し

会社の連絡が怖いと感じるほどであれば、復職するというのはなかなか難しい状況だと思います。その会社に固執する必要は全くありません。

休職履歴があることで、転職活動は難しいと思われている方もいますが私自身休職を1年間し退職、そして転職をしました。詳しくは下記の記事で解説しているので参考にしてみてください。

もちろん1人だと休み明けで転職活動は負担になるので、転職エージェントに頼ることで応募先の企業と仲介をしてくれるので1人よりも安心して転職活動を進める事ができます。

会社に退職の旨を伝えるのが怖い・めんどくさい場合

休職中だが、もう今の会社に復職するつもりはない場合転職活動の準備をしつつ退職の準備も始めましょう。会社に連絡するのも怖い状況だと思うのでこいうときは弁護士が介入してくれる退職代行」に依頼すれば、あなたは何もせずに退職までスムーズに手続きをしてくれます。

1人で全て対処しようとせず、さまざまなサービスを活用しながらこれからの事を準備していきましょう。

【経験談】会社に戻りたくない状況で戻っても、良い事は無い

私の場合、休職を1年間していましたが復職は一切考えていませんでした。というのも、会社に戻ることを考えるだけでも動悸がして、この状態で戻っても何も良い事がないと思ったからです。

もし、また職場に戻ったことを想像して少しでもポジティブなイメージができるのであれば復職した方が良いです。ただ全く良い未来がイメージできないのであればさっさと退職をして新しいスタートを切った方が自分にとっては最適な選択だと思います。

まとめ

今回は「【休職経験者】休職中、会社からの連絡が怖い・うざい時の対処法」について解説しました。

\ まずは自分の適性や市場価値を確認してみませんか?/

30歳、自分にとって生きやすい生き方を模索中😇 大手上場IT企業に専門職で新卒入社&6年勤務、突然のメンタル不調で1年休職&退職、同じ専門職で奇跡的に大手へ転職して15日で退職(今ここ)。 INFJ / HSP / 人見知り / アラサー / 繊細 / 30代 / IT業界 / 元デザイナー / 短期離職 / 肩幅が広い

シェアする