【経験者が語る】休職中に退職し転職するのは可能?

【経験者が語る】休職中に退職し転職するのは可能?

休職中に退職して、転職するのって可能なのでしょうか…?

とお悩みの方向けに、

かた でかお (Youtube)
・大手上場IT企業に専門職で新卒入社&6年勤務
・突然のメンタル不調で1年休職&退職
・同じ専門職で奇跡的に大手へ転職して15日で退職(今ここ)。

が、今回は「【経験者が語る】休職中に退職し転職するのは可能?」について解説したいと思います。

目次

  1. 【経験者】休職中に退職して、転職するのは可能です。
  2. ただし休職者が1人でする転職活動はシビア
  3. 正社員以外の雇用形態を検討するのもあり
  4. 休職中に転職活動を試しにやってみて、復職するのもあり
  5. まとめ

【経験者】休職中に退職して、転職するのは可能です。

私の経験談になりますが、休職中に退職して転職することは可能です。そして実際に私はできました(笑)

この記事を見ている方の中には「休職中の身なのに転職を考えるなんてダメだよね…」と思われる真面目な方がいると思います。いやいやそんなことありません!

確かに本来の休職制度の目的は「私傷病により就労不能な従業員が体調の回復に専念し、復職してもらう」事です。ですが、休職中というのは少しずつ心身が回復し始めて「これからのこと」も正常な感覚で考えられるようになってきます。

そんな中で「復職」か「退職して転職するか」を必ず考えるのではないでしょうか。休職中必ず復職しなければいけないという法律はありませんし、あなたの人生ですから決定権はあなたに有るということは忘れないでおきましょう。

ただし休職者が1人でする転職活動はシビア

休職・退職・転職を経験した身からすると、病み上がりの状態でひとり転職活動をするのは結構きつかったです(汗)

というのも、通常の転職活動でも書類通過率30%〜50%の中、面識のない人の履歴書に休職歴があれば採用側は懸念材料として見送ることになるのがほとんどでしょう。(ブラック企業とかであれば、人が足りていないので全然通ると思いますが…)

これを休職後退職して転職活動を始めたタイミングで知ったので(時すでに遅し)、1人では不安が強すぎて転職エージェントを活用していました。

その経験談を下記の記事でも解説しているのでご覧ください。

正社員以外の雇用形態を検討するのもあり

体調が回復したといえども、休職明けというのはなかなか体や頭が思うように動かないこともあります。正社員雇用ともなると、週5でフルタイム、他の人と同じように仕事に取り組む事を求められます。

すぐに順応できる人ならいいのですが、メンタル系の病からすぐに以前のように働くというのは難しいものです。ひとまず、アルバイト・契約社員・派遣社員などの雇用形態から始めて次のステップとして正社員を再度目指すのもありだと思います。

休職中に転職活動を試しにやってみて、復職するのもあり

私の周りの人でも、休職中に転職活動をしてみて思うように行かずとりあえず「復職」を選ぶ人もいました。もちろんその方が、経済面・精神面ともに安定を保てるので良いと思います。

復職後、やっぱりこの会社で働くのは無理!となれば、そこから転職活動を始めるのでも良いでしょう。

また、とりあえず無料の転職エージェントで面談してみて自分の適性や市場価値を確認してから「復職」か「退職して転職」をするかを考えてみても良いでしょう。

まとめ

今回は「【経験者が語る】休職中に退職し転職するのは可能?」について解説しました。

\ まずは自分の適性や市場価値を確認してみませんか?/

30歳、自分にとって生きやすい生き方を模索中😇 大手上場IT企業に専門職で新卒入社&6年勤務、突然のメンタル不調で1年休職&退職、同じ専門職で奇跡的に大手へ転職して15日で退職(今ここ)。 INFJ / HSP / 人見知り / アラサー / 繊細 / 30代 / IT業界 / 元デザイナー / 短期離職 / 肩幅が広い

シェアする